That's Arena!

ハースストーンの闘技場・バトルグラウンドを勝ち抜く戦略

突撃!探検同盟 闘技場ガイド②

あと2日で「突撃!探検同盟」がリリースされますね。 

特徴的かつ強い新カードが続々と発表されており、今までとは少し異なる環境になるのではと思っています。

 

 

この記事では、「突撃!探検同盟」環境の闘技場を勝ち抜くためのドラフト、プレイングのポイントおよび、注目のヒーローを紹介します。

 

環境考察

2マナミニオンが多い

新拡張、2マナが強いです。しかも多い。

f:id:sato9kado:20190804232911p:plainf:id:sato9kado:20190804232904p:plainf:id:sato9kado:20190804232923p:plain



なんと中立だけで10枚もの2マナミニオンがいます。(≪ヘビの卵≫などの使いづらいものとレジェンドは除く)

恐らく過去最多の枚数でしょう。

一般的に、闘技場では4-6枚程度の2マナミニオンをドラフトするのがよいです。環境に2マナが少なければ多少強いカードを流してでもかき集める必要があるのですが、新環境はそうしなくても十分な枚数の2マナが取れるため、普通の2マナよりは強いカードを優先してよいと思います。ドラフトのときには頭に入れておきたい点です。

なお、ここに載せた3枚は2マナの中でもトップレベルに強いので、強いカードが隣でも取ることを検討できます。

強い大型ミニオン、弱い大型ミニオン

前の記事でも書きましたが、ミニオン破壊/弱体化が新カード、復帰カードともに多く、大型ミニオンには除去への耐性が求められます。具体的に言えば、①出たターンに仕事ができる、または②破壊されても断末魔、蘇りなどで何かを残せるのどちらかを持っているカードが強いです。

これを踏まえて新拡張の大型ミニオンを見ていきましょう。

f:id:sato9kado:20190804232340p:plainf:id:sato9kado:20190804232346p:plain

≪包帯ゴーレム≫や≪ピット・クロコリスク≫はいい感じです。≪包帯ゴーレム≫は出したターンから1/1のスカラベを出すことができ、除去を打たれても7/1の本体が蘇るという、相手が対処しづらいミニオンです。

また、≪ピット・クロコリスク≫は5マナ相当の能力値と5ダメージが組み合わさった強力なミニオンで、除去される前に一仕事できるのが良いです。この2枚は新環境で活躍する大型ミニオンになりそうですね。

 

f:id:sato9kado:20190804232502p:plainf:id:sato9kado:20190804232507p:plain

一方、上2枚のようなカードはやや活躍が難しいかと思います。除去されなければそこそこの働きが見込めるのですが、次の環境ではリスクが大きいと言わざるを得ません。

 

長期戦→デッキ切れを見据えた戦い(中・上級者向け)

f:id:sato9kado:20190725002643p:plainf:id:sato9kado:20190725002747p:plain


全体除去が多く、どちらかが有利を築いたとしても盤面をリセットされることが珍しくありません。するとゲームは長期化し、デッキ切れ近辺までもつれることも時々あるでしょう。

遅いヒーロー(主にメイジ・プリースト・ウォーロック・シャーマン)同士の試合では、こうしたデッキ切れの可能性がありそうであれば不必要なドローを控え、将来のファティーグダメージを減らす判断が求められることがあります。

前に書いた記事から、デッキ切れを見据えた長期戦のコツを載せました。参考にしてください。

  • こちらのデッキが先になくなりそう場合、多少のリスクを取ってでもヒーローを攻撃するなどして、早めに試合を終わらせることが必要です。(特にウォーロック
  • 逆に相手のデッキが少なく、こちらのデッキ、手札に余裕がある場合、相手のカードが切れるまで粘るという勝ち筋があります。この勝ち筋を狙う場合、あまり大きなリスクを取らずに安全な選択を積み重ねていけば自然に相手が息切れしてくれるでしょう。
  • どちらの場合でも、デッキが少ない場面でのドローカードの使用は将来大きいファティーグダメージを食らうことにつながり、注意が必要です。ただし、手札が切れそうで強い動きができない場合、リスクを負ってでも手札を増やすのが良いでしょう。
  • 場合によっては数ターン後のファティーグダメージをカウントして判断を下す必要があります。時間をしっかり使うべき場面です。

闘技場プレイングの考え方(①そのターン、次のターン、大局観) より抜粋

 

 

f:id:sato9kado:20190804233318p:plain

細かい点ながら1つ。このカード、≪役立たずのインプ≫(1/1/1悪魔)を埋めてしまうのは基本的にはデメリットですが、デッキ切れ間際~デッキ切れ後に使えばメリットにもなりえます。相手のファティーグダメージ計算を狂わせる1枚です。

 

 

注目のヒーロー

注意:ヒーローの強さはBlizzardのさじ加減(マイクロ調整やバケット配属)によって大きく変動しますので、参考程度に読んでください。

ローグ

f:id:sato9kado:20190804233403p:plainf:id:sato9kado:20190804233411p:plain

どの環境でも強いヒーローですが、新環境でもこの勢いは衰えることはないでしょう。

≪猛毒の仕込み≫のような優秀な除去が復帰し、さらに4/4/4の十分な能力値にバウンス効果を兼ね備える≪サーケットの昏倒強盗≫が追加されます。

 

f:id:sato9kado:20190804233856p:plainf:id:sato9kado:20190804233837p:plainf:id:sato9kado:20190804233934p:plain


先ほど書いた通り、長期戦になることも多い環境です。今までのローグは長期戦が苦手なヒーローでしたが、新環境ではこれらの「ミニオンでありながらも手札を増やす」カードが加わり、十分対応できそうです。

 

パラディン

f:id:sato9kado:20190804233447p:plainf:id:sato9kado:20190804233453p:plainf:id:sato9kado:20190804233501p:plainf:id:sato9kado:20190804233506p:plain

強力な≪ファラオの祝福≫が追加されるほか、「大魔境ウンゴロ」の≪剣竜騎乗≫≪ヴァインクリーヴァー≫≪恐竜化≫のような重いかわりに試合を決定づけるようなパワーカードが帰ってきます。これらのカードのうち≪ヴァインクリーヴァー≫はライフが十分に残っていることが、残りの3枚は自分の場にミニオンがいることが活躍させるための条件になります。

そのためには、序盤、中盤からミニオンを展開し有利な盤面を作っていくことが重要です。ドラフトでは2-5マナミニオンの枚数に気を配り、足りなくなりそうならやや強めの重いカードよりも優先することが求められます。(2,3マナミニオンはそれぞれ5-6枚、4,5はそれぞれ4枚程度がだいたいの目安です。)

また、中立にも重いカードが多い環境なのでデッキバランスには十分気を付けましょう。

 

f:id:sato9kado:20190804234436p:plainf:id:sato9kado:20190804234428p:plain
一応シナジーのテーマとして「体力1」が与えられていますが、これを活用するのは≪サルヘトの群れ≫1枚なのでさほど頻繁には狙えないでしょう。無理に意識する必要はありません。

 

プリースト

前の2ヒーローは攻撃的な戦略が強そうですが、プリーストは守りの戦略が強そうです。≪死の災厄≫に加え≪集団ヒステリー≫や≪心霊絶叫≫と、全体除去が目白押しのヒーローです。

f:id:sato9kado:20190804234549p:plainf:id:sato9kado:20190804234553p:plainf:id:sato9kado:20190804234559p:plain

 

これらに加えいつもの≪精神支配≫や≪密言・死≫のような強力な除去で相手のミニオンを効率よく処理し続け、相手の息切れを狙う戦略が考えられます。聖職者とはいったいなんなのだろうか。

中盤以降の巻き返し手段が豊富なので、序盤を頑張る必要性は薄いです。パラディンと違い、2マナミニオンは少なめ(2-4枚程度)でよいと思います。しかし、3ターン目をパスするとさすがに厳しいことが多いので、3マナミニオンは5-6枚程度取りたいです。

 

f:id:sato9kado:20190804234612p:plainf:id:sato9kado:20190804234620p:plainf:id:sato9kado:20190804234634p:plain

緩いシナジーとして、蘇って体力1になったミニオンをカードやヒーローパワーで回復する、という動きができそうです。他には≪ダスクブレイカー≫も帰ってきますが、ドラゴンはあまり増えないため効果を発動させるのは難しそうです。

終わりに

ということで新環境の考察でした。先月末にも注目カード評価+環境予想を行いましたので、あわせて参考にしてみてください。

sato9kado.hateblo.jp

 

ここまで強い除去が多い環境は初めてで、しかもそれ以外のカードも軒並み強めなので、今までとはかなり異なるゲーム性になりそうです。ここに書いたことがどれだけ有効な戦略になるかはわかりませんが、何らかの参考になれば嬉しいです。

ともあれ、リリースまであと2日ですね。新環境を楽しみましょう!